2020年
10月
22日
木
5月のゴールデンウィークに種生姜を植えました。
夏にも収穫できますが、もっと育つかと思い秋の収穫時期まで育てました。
夏の暑さの中で、土を乾かさないように気を配り、
おかげで大きな生姜が採れました。採れたての生姜で佃煮を作りましたが、辛い!
秋採れの生姜は、あまり市場には出回らないらしいのですが、夏採れに比べたら辛さが増すと聞きました。
来年もチャレンジして、夏採れと秋採れを比較してみようと思っています。
松本
2020年
9月
08日
火
今年もパプリカが元気に育ちました!花が咲いてから色づくまでは1ヶ月以上かかりますが、色づくと可愛くてまるでクリスマスツリーのようです。
本来なら小さな実は摘果する為、一本の木には大きな実が数個出来るのですが、
私はあまり摘果しないので、大きなピーマンサイズのパプリカですがたくさん収穫します。冷凍もできるので、ピーマン代わりに一年中食べています。ただ、心配なのは台風。11月の上旬まで収穫できるパプリカは、枝が柔らかく、風でも折れる事があるので手入れが大変ですが、今年はフラワーネットを段組みしているので、強風にも耐えてくれそうです。 松本
2020年
9月
04日
金
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
先日、近隣の皆様に弊社の広告を配布させていただきました。
建物に関するお問合せはお気軽にご相談ください。
お電話は078-781-1388(日・祝日を除く)
メールでのお問合せは、こちらまで!
2020年
6月
13日
土
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
先日、近隣の皆様に弊社の広告を配布させていただきました。
建物に関するお問合せはお気軽にご相談ください。
お電話は078-781-1388(日・祝日を除く)
メールでのお問合せは、こちらまで!
2020年
5月
15日
金
冬から育てていたサニーレタスがとう立ちして、花芽を付けました。
そういえはサニーレタスの花って見た事が無いので、楽しみに毎日見ていたのですが、蕾のまま一向に咲く気配無し。
そして今日。早朝に洗濯物を干している時、ふと庭を見たら黄色の小さな花が咲いているではありませんか!
1センチ位のタンポポに似た黄色い花でした。調べてみたら、サニーレタスはキク科で、早朝に咲き午前9時頃には閉じてしまうようです。それでずっと咲いている所を見れなかったのだと納得しました。
2020年
5月
14日
木
2020年
4月
15日
水
2020年
1月
06日
月
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
社員一丸となり全力を尽くしますので、引き続きご支援いただきますよう
お願い申しあげます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
株式会社ベルアート
2019年
11月
22日
金
我が家の家庭菜園の最大の悩み
それはヨトウガによる食害です。
名前の通り、昼間は土の根元に隠れていて、夜になると葉を食べに出てきます。
夜に懐中電灯とピンセット片手に虫取りです。
社長、白菜の所でヨトウガを捕獲!
虫に勝った瞬間です(笑) 松本
社長、白菜の所でヨトウガを捕獲!
虫に勝った瞬間です(笑)
松本
2019年
9月
21日
土
庭の芋を掘る時期が毎年遅く
巨大サツマイモになってしまうので、
今年は早めの9月に芋ほりをしました。
バッチリ、いい大きさのお芋がたくさん取れました!
しばらく芋料理が続きます。
2019年
7月
02日
火
2019年
6月
03日
月
夜の間に雨が降り、雲が多いながら天気の一日でした。
今日のスタートは箱根名物 寄木細工のお店に行きました。
お土産にカラクリ貯金箱を買いましたが、説明書を無くしたら永遠にお金が取り出せないかも(笑)
なかなか素敵な貯金箱です
箱根関所です。
この場所は芦ノ湖の畔にあり、天気が良ければ富士山が見えるのですが、残念ながら雲に隠れていました。
最後はポーラ美術館にいきました。
珍しく写真を撮っても良い場所があり、大好きなクロードモネの絵画の写真をとれた事が嬉しかったです。
雲が多い目ですが、天気です!
ホテルの窓から心地よい風が吹いて快適な気温♪
最後は 小田原市内で蒲鉾のお土産を買って、小田原を後にしました。
2019年
6月
02日
日
ステンドグラスの塔は素敵でした。
次は「ガラスの森美術館」にいきました。
小さな吊り橋の側壁が ちいさなガラスが連なってキラキラと光って綺麗でした。
木の葉は、全てガラスです。
明日の天気予報は、小さな傘マークがついているので、雨が降らないように てるてる坊主でもつくろうかな。
2019年
5月
25日
土
まだ5月なのに記録的暑さといわれる中、子どもたちの運動会がありました。熱中症対策で急遽児童席にテントが設置され、子どもたちは例年よりも体へのダメージが少なそうに思いました。 今年は10連休があったりと練習時間確保が難しいと先生方がおっしゃられていましたが、
とても素晴らしい運動会でした。
2019年
5月
07日
火
長いゴールデンウィーク
皆様は楽しい日々を過ごされましたか?
我が家はアジュール舞子に行き
海辺でのんびり過ごしました。
西側の岩場にたくさんの小さなカニが生息しています。
空いたペットボトルにカニを入れ
子どもたちと観察。自然が身近にあってとてもいい場所です。
2019年
1月
07日
月
年末年始に韓国へ行ってきました。
ソウル地下道で見つけた張り紙
「日本語できます。関西弁もできまっせ!!」
韓国はフレンドリーな方が多く、
とても親切にしていただきました。
ソウルタワーに上った際は
窓ガラスに方角が示してあり
「OSAKA」840.25kmと書いてありなんとなくホッとしたと思ったら
「PYONGYANG」(北朝鮮・平壌)が246.9kmと書いてあったり。
山の向こうは北朝鮮。
本当に近くて遠いんだなと思いました。
地下鉄の駅には、防毒マスクや酸素などが常備されており、停戦状態という緊張がありつつ平和な毎日が流れているんだなと複雑な気持ちになりました。
娘と本場のキムチ作りにも行きました。
楽しいひと時でした。 三木
2019年
1月
04日
金
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
社員一丸となり全力を尽くしますので、引き続きご支援いただきますよう
お願い申しあげます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
株式会社ベルアート
2018年
12月
07日
金
2018年
8月
12日
日
ネコの駅長で知られる「貴志駅」に
行ってきました。
現在の駅長は「ニタマ」ちゃん。
ガラスケースの向こうで、
ちゃんと駅長帽子をかぶって
駅長さんをしていました(^^)
駅舎もネコの形をしていました。
2018年
6月
14日
木
2018年
6月
04日
月
本社玄関に今年もツバメがやってきました。
毎年カラスの襲撃がよくあるので
今年はバーを設置して対策をしました。
無事に子供が産まれ
育ちますように。
従業員みんなで見守っています(^^)
2018年
5月
12日
土
ホンダカーズ兵庫さんのキッズエンジニア体験に
参加させていただきました。
実際に空気圧測定したりオイルの量を測ったりと
普段できない体験をして大喜びでした。